Home > ご利用案内

ご利用案内

User guide

利用のご案内

拠点のイメージ画像

Base information
拠点情報

拠点 名称 日光児童センター
名称 よみがな にっこうじどうせんたー
住所 岐阜市日光町9丁目1-3
電話番号 058-233-5155
Fax番号 058-233-5155

Our Service
ご利用案内

利用手続き

  • 個人利用入館時、入館カードに記入する
  • 団体利用団体利用申請書により申し込む
  • 個人利用
    入館時、入館カードに記入する
  • 団体利用団体利用申請書により申し込む
  • 利用料
  • 無料
  • FREE
  • (ただし、講座・教室により実費あり)
開館時間 午前9時30分~午後5時30分(4月~9月)
午前9時~午後5時(10月~3月)
※新型コロナウイルス感染症対策として消毒作業を行いますので、当面の間、上記の時間より30分早く閉館します。
休館日 月曜日(月曜日が休日の場合、火曜日以降の最初の平日)
年末年始
利用できる方 児童(乳幼児は、保護者が同伴する場合に限る。)及び児童の保護者
駐車場 20台程度(日光コミュニティセンター、日光事務所と共用)
アクセス方法 アクセス方法岐阜北高前下車 西へ徒歩5分 Access Map
活動案内 乳幼児には登録制の幼児クラブ(1歳以上3クラス、2歳以上3クラス)と自由参加のベビータイムがあります。春と秋には小学生主催のあきまつり、母親クラブ主催のはるまつりが行われます。小学生に人気の遊びはドッジボール、カロムです。カロムと将棋は外部より講師の方に来ていただき、更なる技術を深めています。季節に応じて小学生対象のクラフトや外部講師によるクラフトも実施しています。小学校や、主任児童委員から要請があれば移動児童館に出向きレクリエーションを行ったり、地域に出向いて赤ちゃんクラブを行います。
現在は幼児クラブを月1回参加型にしたり、平日のみに小学生行事を実施したりするなど、感染対策に努めながら活動しています。一部おもちゃの利用も制限していますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
毎月第3金曜日にはおもちゃ病院もあります。
※注意※ 児童館は、台風接近による強風注意報や、全ての警報、特別警報(大雨、洪水、暴風等)が出た場合、休館となります。
拠点のイメージ画像2
拠点のイメージ画像3